『山歩きは健康に良い』その科學(xué)的理由について

こんにちは。スタッフのまさや @yamasejutsuin です。
高尾もすっかり春めいて來まして日中は天気が良ければ半袖で過ごすことができるくらいの気候になっています。
気持ちが良すぎて最近では時(shí)間があれば裏山に登ってはハンモックに揺られながら読書をする日々です。(意外と集中できるんですよ。たまに寢落ちしていますが)

山や森が気持ち良いのは感覚的にはもうご存知かと思います。
よく言うのが高原に行くと「空気が美味しい」。
冷靜に考えるとエネルギーも味も何も無い空気(主に窒素8割と酸素2割でできています)が「美味しい」って中々な味覚ですよね。気體を味わえるのは仙人だけだと思っていました。
しかしながら、その空気が美味しいことやリラックスできるといった『気持ち良い感覚=健康に寄與すること』を與えてくれるのが山であり森です。
もちろん実際に山へ行くという『體験』や『行動』が大切なのは當(dāng)然です。
理論を知らなくても良いものは良いのですが
「なぜ山は気持ち良いのか?」「なぜ山登りは健康に良いのか?」
の醫(yī)學(xué)的根拠(エビデンス)を知りたくなってしまうのが職業(yè)病。今回はそのエビデンスを2つほどご紹介してみたいと思います。わかりやすく簡単に書いてますので安心してください。
根拠があると更に山を楽しむ意欲が湧くタイプの方もいるかも知れませんね。どちらにせよ、知っておいて損は無いものですのでぜひご一読ください。
①記憶力が高まる

下記は運(yùn)動が記憶力に関連することを説明する時(shí)によくお話しする実験です。
----------------------
數(shù)十人の子どものグループ2つに30個(gè)ほどのものを記憶するように伝える。
暗記後、片方のグループには室內(nèi)で靜かに遊ばせた。
もう片方のグループには外で身體を動かして遊んでもらった。
その後、暗記したものを書き出してもらい両グループの結(jié)果を比較したところ
外で身體を動かしていた子どものグループの方が多く書き出していた。
----------------------
これは運(yùn)動が記憶力の定著に繋がることを示唆しています。
つまり、身體を動かすことは記憶の定著といった脳の機(jī)能向上に役立つ、ということです。これは子どもだけではなく、大人でも同じです。
ハイキングでもトレイルランニングでも外で身體を動かすことが有意義という証明です。
②內(nèi)臓?ホルモン分泌への影響

自然環(huán)境が人體へ及ぼす影響を研究したものが沢山ありまして、その結(jié)果を簡単にまとめると
----------------------
1:心拍數(shù)の変化(低下)
2:NK(ナチュラルキラー)細(xì)胞の活性化
3:唾液中のコルチゾル分泌の変化(低下)
----------------------
が報(bào)告されているそうです。
1の結(jié)果は自然環(huán)境に身を置くだけで心拍數(shù)が下がったという報(bào)告です。実際に山登りをすれば心臓含む循環(huán)器の強(qiáng)化に繋がるのはイメージ通りです。
2のNK細(xì)胞は免疫力に関わるもの。つまりは自然の中に行けば免疫力が高まるということ。理由は先日のSNSでの投稿にも書いたBVOC(生物起源性揮発性有機(jī)化合物)が呼吸とともに體內(nèi)に入り様々な化學(xué)反応を起こした結(jié)果免疫に関わる臓器?細(xì)胞が活性化するからです。あとは土壌に含まれている微生物やミネラルも関連します。これだけでブログ數(shù)本書けるくらい長くなりそうなので割愛。
3のコルチゾルは副腎(腎臓の上に乗っかっている小さな臓器です)から分泌されるストレスホルモンのこと。ストレスがかかるとこのコルチゾルが分泌されますが、その分泌が低下しているということはストレスが減っている、ということです。自然の中に行くとストレスフリーになるんですね。
健康を意識せず健康になる

2點(diǎn)ほど健康への影響を書きましたが実際にはもっとあります。反対に自然の中に身を置くことで健康に悪影響を及ぼすといった研究はゼロです。つまり
山の中に行くと調(diào)子が良い!
ということを私たちは感覚的も理論的にも既に知っているんですね。
とにかく山や森や川など行くといいのですが、ハイキングもトレイルランニング以前にそもそも「運(yùn)動が苦手???」「アウトドアはしたことがない」という方もいらっしゃいます。
そんな方にこそ「朝ごはんハイキング」はオススメです??!※ここからがこのブログで一番重要!ここまではこの告知のための前振り!

朝ごはんハイキングでは高尾ベースから舗裝路含めておよそ6kmと短めの距離で気軽に山歩きが楽しめます。しかも美味しい朝ごはん?コーヒー付き。

山歩き用のシューズやバッグを持っていなくてもSalomon社製トレイルランニングシューズのレンタルが可能です。詳しくはこちら

健康、健康と意識しすぎるとそれはそれでストレスになります。
あまり深く考えずに気持ちの良いことをする、それでいいと思います。
今回は4月24日開催なのでおそらく歩くと気持ち良い汗が適度にかけるでしょう。暑かったらキンキンに冷えたアイスコーヒーもいいですね。
ぜひ、気持ちの良い休日の朝をご一緒に。

イベント詳細(xì)はこちら
まさや
相關(guān)知識
登山で健康になれる?山歩きの効果と安全に楽しむための注意點(diǎn)
マスクの著用について
日本酒は體にいいお酒?日本酒の効能?健康効果について解説! [
酵素の働きとは?健康効果や食べ物との関係性について解説
驚異の登山の健康効果9つ!登るほどに健康になる!
食物酵素とは?食物酵素の働きや効果について解説!
BMIとは?下げる方法や判斷方法について解説
健康、自然、美容に役立つアーユルヴェーダとは?歴史や體質(zhì)について簡単にご紹介
お粥は體に良いってホント?メリットとデメリット、そしてレシピも紹介!お粥の真実とは???
「セルフメディケーション」について 薬剤師向け
網(wǎng)址: 『山歩きは健康に良い』その科學(xué)的理由について http://www.u1s5d6.cn/newsview1590419.html
推薦資訊
- 1發(fā)朋友圈對老公徹底失望的心情 12775
- 2BMI體重指數(shù)計(jì)算公式是什么 11235
- 3補(bǔ)腎吃什么 補(bǔ)腎最佳食物推薦 11199
- 4性生活姿勢有哪些 盤點(diǎn)夫妻性 10428
- 5BMI正常值范圍一般是多少? 10137
- 6在線基礎(chǔ)代謝率(BMR)計(jì)算 9652
- 7一邊做飯一邊躁狂怎么辦 9138
- 8從出汗看健康 出汗透露你的健 9063
- 9早上怎么喝水最健康? 8613
- 10五大原因危害女性健康 如何保 7828